カテゴリ: グルメ



まったく梅雨を感じさせない夏日の連休明けの富山駅前。

旧暦で七夕を祝う富山の風習で、駅コンコースには七夕の飾り付けが。そんな中、この三連休に、ありそうでなかった漁港直送の海産物が楽しめる食堂「撰鮮とやま」が、駅前広場にオープン。早速行ってきました。

こちらが、その建物。市電の線路と平行に建っている感じです。お店の営業期間は期間限定の3年間なので、思ったより作りは簡素。

入り口から向かって左側奥が食堂エリア、それ以外は海産物の販売コーナーになっています。

まずは、販売コーナーをチェック。梁からぶら下がるのは、飾りではなく売り物の塩ブリ。

お値段は税抜き48,000円也!

お隣のうるめいわしは、一尾300円。

お次は、販売コーナーのメインイベント、ネタケースチェック!

朝獲れのイシモチのお刺身が398円!これ、地元価格です。かなりお手頃。
富山と全く関係がない養殖のブリが置いてあるのはご愛嬌。ここ数年、地元産ブリの不漁により、それでもブリを食べたい富山ケンミンの救世主、それが鹿児島産養殖ブリなんですよね。

ノドグロは1280円。なかなかのお値段ですが、北陸新幹線開業後のノドグロの価格高騰を考慮すれば良心的な価格。さら言うと、地元産ではない長崎県産を堂々と並べて販売している某有名市場と違い、こちとら純粋な岩瀬産です。

とやどこ管理人が驚いたのは、こちら、のどぐろ1尾1800円、これ破格です。調理料300円を払えばお刺身にもしてもらえます。

究極は、こちら、小ぶりののどぐろは900円。ここら辺の小ぶりのの魚って、もともとは漁港の地元の魚屋にしか並ばないものだったんですよねー。それが、新幹線の駅前にある魚屋に並ぶってすごい。

それと、ここに並んでいる魚の漁港、「氷見なら知ってるいるけど、岩瀬、四方、生地ってどこ?」と訝しげに感じる県外の方もいらっしゃるかもしれませんが、心配ご無用、いずれ富山ケンミンの胃袋を満たして来た名だたる漁港。氷見と違い観光地化されていない分だけ、地元に安くて美味い魚を提供し続けています。

と、ここまで、読んで、「地元ミンなら、もって帰れるけど、俺、今からかがやきで東京の自宅戻るんだよ!」思われた方、心配ご無用です、
店内に各種保冷バッグが売っているのに加え、2000円以上お買い上げの方には保冷バッグをプレゼント!っていう太っ腹。「どれでも」2000円以上なので、かまぼこ買って各種お刺身を買ったら丁度それくらいの値段になりますね。

もちろん、氷も取り放題。  ちなみに、氷と刺身を新聞紙でくるんで保冷パックに入れたら余裕で3時間は持ちます。さすが、古新聞紙はなかったようなので、ここは読み終えた北日本新聞を有効活用!?

もちろん、握ずしも置いてあります。

今度はお食事コーナー、入り口左手に大きなメニューボードがあります。

特に気になったのは、本日のとれとれずし、650円! 回転寿しより安いやん!これだ〜、意を決して、

券売機に行くも、生憎の売り切れ!やはり限定20食の壁は厚いですね。

店内の様子はこんな感じでした。

撰鮮とやまを訪れて感じたことは、「価格が怖いくらいに地元レベル」なんですよ。これ、観光客だけじゃなくて、地元ミンが普段使いのお店としても使えます。

事実、ここの店長らしき方が、テレビのインタビューで「観光客の方よりも、まず地元の方に利用されるように考えた。」とコメントなさっていました。

まさに、それがオール地元産ののどぐろをお手頃価格に提供している部分に現れています。さらには、県内の観光客相手のお土産屋には絶対に並ばないであろう鹿児島産ブリが堂々並んでいるのも、本当に地元ミンのホンネを象徴しています。(法外に高い天然物よりも、そこそこ美味い養殖物、つまりそれほどブリが好き。)

この、撰鮮とやま、往年の富山ケンミンがノスタルジーを抱く須田ビル市場のように、地元ミンで賑わうような感じがします。

お刺身に関連するエントリー



(C)MICHELIN

ついに全貌が明らかになった、ミシュランガイド富山・石川版。

地元のテレビは夕方のトップニュースで扱ったのはもちろん、地元紙でも「清原元選手」、「山王祭り」を差し置き、「国会」とツートップで一面を飾りました。

しかし、意外だったのは、その選出店。とやどこでは、昨年、ミシュランガイドに掲載されるお店を4店予測しましたが、
ランクインは、一つ星でレヴォのみ

唯一の県内で海老亭別館が二つ星にランクインしたのは納得ですが、


その海老亭別館を差し置いて見事唯一の三つ星を獲得した山崎については、
http://yamazaki-toyama.co.jp
誰もがノーマーク。

そもそも海老亭別館は県内随一の繁華街である桜木町にまさに隣接していて(本当に真横に夜の街があります)県内で名前を知らない人はいない程の全県区のお店。「海老亭で夜の会合があった。」という話がちょっとした自慢話になるくらいのステータスがあるお店なんですよね。

それに対して、山崎がある富山市布瀬地区は中心街から少し離れていて、車じゃないと辿り着けない場所。ゆえに、その地域では有名店ではあると思いますが、それ以外の場所に住んでいる方は、初めてこのお店の名前を聞いたという方も多いのでは。

そんな場所にある名店を見つけ出してくるあたりは、さすがミシュランガイドの実力。
今回のミシュランガイドには、星がついたもの以外に、「星なし」と「ビブグルマン」を合わせた94の富山のお店が掲載。石川の196店舗には大差をつけられた格好になりましたが、そんな中半径500m以内の範囲から8店舗ものミシュラン掲載店を輩出した地区があります。

富山県魚津市釈迦堂がそれで、富山県の新川地区の夜の中心街です。

もともとこの魚津市は文字通り漁港の町、全国的に富山の漁港の街と言えば氷見が有名になりましたが、夜の街の盛り上がりぶりは魚津の方が一段上。それもそのはず、ここ魚津市釈迦堂はその日揚げたての富山湾の海の幸を求めて、地元日本カーバイトやYKK関連のビジネスマンが押しかけた夜の接待街としての歴史があるのです。(それが理由かどうかはわかりませんが、人口の割にいわゆる「女性がいる店」も多くあります。)

こちらは新幹線開業前年の年末の夜の魚津駅の様子。待合室に入りきれない人が改札前にあふれていました。

今や、新川地区の中心駅の座は黒部宇奈月温泉駅に譲った魚津駅ですが、新川の夜の繁華街の最寄駅としての立場は健在、そんな魚津駅前の魚津市釈迦堂からは以下の店がミシュランに掲載。

星一つ
大門            釈迦堂1-2-3    0765-32-5868

星なし
三三五五    釈迦堂1-14-17 0765-24-5262

悠               釈迦堂1-15-15 0765-24-5980

ねんじり亭 釈迦堂1-16-1  0765-24-6651

浜多屋        釈迦堂1-15-8  0765-23-5775

万両              釈迦堂1-15-2  0765-24-7796


八っ寸亭      釈迦堂1-15-15 0765-23-1788

そして、こちらは釈迦堂ではありませんが、地鉄の新魚津駅側にあるお店、

太助鮨         駅前新町1101 0765-24-7357

まさに、徒歩1分圏内にミシュラン掲載店が点在する町、魚津市釈迦堂。

実は、魚津は釈迦堂以外にも名店が多い町なんです。

あいの風で富山駅まで20分程度なので、20:30すぎにお店を出てもかがやきの最終に余裕で間に合います。トロッコ列車から戻った後、夕食を魚津のミシュラン店で楽しんで、そのまま帰宅なんていうワザも可能です。

マイカーの方は、黒部立山の観光拠点しても利用できます。


そんなミシュランタウン魚津市釈迦堂、二回目の富山旅行に是非!

追加談
ミシュラン掲載店のうち、浜多屋さんは、新幹線開業直後の東京の日本テレビの「途中下車の旅」で紹介されていました。


ゴールデンウイーク後半2日目の5月4日の富山、昨日に続きかなりの強風が吹き荒れ、地鉄の立山線も一部区間運休。とやどこ管理人も外出を断念。

テレビでJリーグのサッカー観戦としけこんだワケですが、
サッカー観戦と言えばビール、そのお供として買ってきたのが、こちら

昔亭(せきてい)の「うまか鰤寿し」。

この昔亭、もともとは地元のスーパーに安価にプラケースに入れたます寿司を卸していた食品メーカーで、最近では東名阪のスーパーでも流通しているみたいです。

富山ケンミンにとっては、この昔亭のます寿司、「邪道」と捉える方も多いのですが、県内のます寿司メーカーに先駆けて、ハーフサイズや一口サイズのます寿司を積極的に販売。最近では、富山ケンミンにとって、「日常の食卓にのぼる」ます寿司としての地位を確立しています。

フタを外すと「かぶらずし」と同じ人参、かぶ、昆布の千切りが本丸の鰤を飾ります。

付属のプラナイフで持ち上げると、側面にも鰤が。(ただし、全ての場所がそうだとは限りませんでした。)

全体は4つ切りですが、ビールのつまみにするには、さらに8つ切りにするのが丁度いい。

ビールも進みます。

こちら、接写の図。なかなか絵になります。

昔亭の鰤寿し、税込430円でビールのおつまみぴったり、ナイフとステックも付属しているので、北陸新幹線の中でも楽しめそうです。

とやどこ管理人は地元の「大阪屋ショップ」で買いましたが、富山駅周辺だとちてつ駅シタの「アルビス エスタ店」にあるかもしれません。


ついに始まりました2016年のゴールデンウイーク。この時間、まさに北陸新幹線に乗って富山に向かわれている方もいると思いますが、多くの人にとって富山への玄関口となる富山駅について2016年最新のオススメポイントをお知らせしたいと思います。

関連エントリー

1 ついに富山駅構内で新聞の販売はじまる!

北陸新幹線開業後、北口通り抜け問題と並び最も不評だった新聞が買えない問題がついに解消!地元紙を始め朝日、読売、日経やスーポーツ紙が改札横のお土産店で買えるように。このお土産店、他にも人気商品があります。

2 富山土産で人気急上昇中「幸のこわけ」
富山の文化であるお土産をもらったら小さく分けてご近所にも味わってもらう「こわけ」。それをお土産にしたら大ヒットしています。人気のスリートップは「白えび」「ホタルイカ」「ぶり」の燻製。ほとんどがワンコイン以下で、そしてお土産としてかさばらないのが魅力。この「幸のこわけ」は、黒部宇奈月温泉駅、新高岡駅でも買えます。

3 帰りの北陸新幹線内でのおつまみはこれ、カットかまぼこ。
富山名物、赤かまと昆布かまがカットされてすぐに食べられるようになっています。もちろん、このお土産店には地酒の小瓶も各種あるので、好みのお酒と昆布かまを車内で楽しめば、まさにそこはあなただけのグランクラスに!

4 「こばら」さんには富山名物「とろろ昆布」のおにぎり。
西日本ではお馴染みですが、特に富山ケンミンが大好きな「とろろ昆布」のおにぎり。改札横の売店カウンターで買えます。製造は鱒寿司でお馴染みの「源」なのでシャリの美味さは折り紙付き。150円で楽しめる富山ケンミンのソウルフード。

5 富山弁をマスターしたい方はこちら、
富山方言ポスター。完全な「出オチ」ものですが、103円で盛り上がること間違いなし。

ここまでは、富山駅構内の土産店の様子ですが、お隣の富山マルシェではゴールデンウイーク期間中営業時間を延長。
なんと、朝8時から営業です。朝イチのアルペンルート組も大丈夫。ここ富山マルシェのオススメも紹介。

6 入り口横には、富山名水ソフトクリーム。
こちら、富山の水の販売店ですが、実はその水で作ったソフトクリームがめちゃウマなんです!

7「こばら」でます寿司やぶり寿司を食べたい方は寿々屋の柿の葉寿司。
ますや、ぶりだけではなく、福井県ではお馴染みの小鯛の柿の葉寿司もあるので、いろんなものを少しずつ楽しみたい方にも便利。

8 富岩運河水上ラインの割引クーポンもあります。
今や、市電と並ぶ富山の新たな観光名所となった水上ライン、まさに富山ケンミン自身が想定外なのですが、富山マルシェ内のこのポスターには割引クーポンが設置されいます。

一割引ですが、グループ利用だとかなりの金額の割引に。

9 富山の春の風物詩ホタルイカの刺身は越中茶屋で。
ホタルイカは鮮度の維持が難しいので、刺身は当日どれのホタルイカでしか食べることができません。まさに、富山でしか楽しめない春の味覚。


滑川までの行けない人も、ここ富山マルシェ内越中茶屋ではリーズナブルにホタルイカの刺身を楽しむことができます。ホタルイカの刺身は是非召し上がっていただきたい一品です。

ここまでは、富山マルシェのオススメでしたが、最後に忘れてはいけない、富山駅が誇る、世界で唯一高速鉄道の真下に走るLRT、

10.200円で楽しめる富山市内観光「市電」
前年比200パーセントの乗車率と、北陸新幹線に勝るとも劣らない乗車率を誇る市電。意外なことに、最近、富山駅シタから乗車して、富山駅シタに戻る、観光一周乗車が急増中。



市電から見る富山城もいいですね。


今年のゴールデンウイーク、富山入りのピークは3日、Uターンのピークは5日と予想されています。

北陸新幹線2年目の富山のゴールデンウイーク、どのように盛り上がるのでしょうか。



富山県に様々なものをもたらしてくれた北陸新幹線、しかし、ことに魚介類に関しては値段の高騰というあまりありがたくない影響を与え続けています。特に、白エビについては、去年以上の豊漁にもかかわらず仕入れ値が去年の1.5倍以上ととんでもないことに。

それもこれも、ホタルイカと違い白エビは本当に富山湾でしか獲れないらしく、金沢の業者も入り乱れて需給バランスが完全に崩れているとのこと。


今や富山の名所ともなった、富山マルシェ内の白えび亭も値上げを余儀なくされました。たまたま、店内に入ろうとしていた女性グループを見かけたのですが、定食の値段を見て溜め息をついてらっしゃいました。

そんな中、富山駅ヨコであるにもかかわらず白エビのかき揚げを廉価で出している店があります。

鉄道王国富山のガキ大将である「ちてつ」が駅ナカで営業する「越中そば」がそれです。

やって来たのは「ちてつ」の電鉄富山駅、右に行くと「越中そば」があります。

いざ店内へ。

メニューの中から白えびかき揚げそばをオーダー。しかし、かけそばが300円のお店で650円の白えびかき揚げそばはかなりの高級な部類に入ります。駅そばのかき揚げ単体が350円。それほど、白えびの価格が高騰しているのでしょう。

すぐに到着。真上から見ると普通のかき揚げですが、

このかき揚げかなり厚みがあります。これで650円なら納得。関東風のつゆも美味であっという間に平らげてしまいました。

気付いた点としては、立食いそばなので回転率をあげるためか、つゆの温度が多少低いこと、そして白えびの味そのものを楽しむならそばよりも、うどんの方が風味を味わえることがあります。

しかし、それらを差し引いても、駅ヨコ(ちてつの駅ナカ)でラーメン価格で白えびのかき揚げを楽しめるのはかなりのメリットです。

ゴールデンウイークは、富山マルシェ内の飲食店はどちらも長蛇の行列が出来ることが予想されるので、

(写真は昨年のゴールデンウイークのもの)

富山駅ヨコで白えびのかき揚げが食べられる穴場として活用できます。

↑このページのトップヘ