本日14日は北陸新幹線の開業日であるとともに、あいの風とやま鉄道の開業日でもあります。これは、1900年代に富山県内に全通した北陸本線が、2015年3月14日午前0時15分をもって、その一世紀以上の歴史に幕を閉じるという意味でもあります。幕を閉じる北陸本線と新しくやってくるあいの風とやま鉄道の様子を見てきました。

こちらは黒部駅の様子です。開業日前から、とやま鉄道スタッフの方が定期券の発売に奔走されてました。


改札横にカバーが掛けられている機械は、旧北陸本線区間初となるIC乗車券の対応機です。とやま鉄道で北陸エリアの在来線では初のSuica対応区間となります。

県内の旧北陸本線エリアのローカル駅の自動券売機は3月以降利用停止となりました。一足先に、あいの風とやま鉄道の券売機に置き換えられたからです。

こちらはローカル駅の一つである水橋駅の改札口。ここでも、IC乗車券対応機が待機してました。

県内の各駅に貼られたポスター。


そして、テレビCM。富山環水公園が舞台となっています。

こちらは、去りゆく鉄道、北陸本線を走る鈍行列車です。この日は、大雪だったにもかかわらず全国から大勢の撮り鉄の方が訪れていました。

富山駅の仮設通路にも惜別のメッセージが各部署の集合写真とともに。

車内の中吊りには、去りゆく特急車両の惜別の広告が。


 (c) TOYAMA TELEVISION BROADCASTING Co.,ltd.
魚津駅では、最後の始発特急であるサンダーバードを見送るため記念式典が行われました。(写真は地元テレビ局BBTより)

(c) KNB
2015年3月13日午前7時8分、魚津駅最後の始発特急となるサンダーバード10号が発車。魚津駅長が見送りました。(写真は地元テレビ局KNBより)

駅構内に貼られた惜別のポスター。

はくたか号も多くの人が写真を撮ってました。

(c) KNB
最終日、最も人気があったのが旧型の特急車両を使った北越号だったそうです。沿線各所に、カメラを持った人たちが。(写真は地元テレビ局KNBより)


本日より、新幹線のみならず、富山の地域交通の新しい歴史が始まるわけですが、少子高齢化が全国平均以上に進んでいる富山では、地域交通、特に県内の都市間交通を担うあいの風とやま鉄道の前途は想像以上に多難に思われます、そこで、

とやどこからの提案

あいの風とやま鉄道ファンクラブに入って、東京にいてもあいの風とやま鉄道の沿線住民になろう!


これは年会費1,000円であいの風とやま鉄道がマイレール意識を高めるために企画したものなのですが、会員特典として一日乗車券が進呈されるため、県内在住の方はもちろん、県外在住の方が会員になられても十二分にお得な特典が付いてくると言えます。事前申し込みが必要ですが、会報誌が発行されるために、富山旅行終了後も、あいの風とやま鉄道の思い出が蘇ってきます。それどころか、会員になった瞬間から、あなたの心の最寄駅は蜃気楼の魚津駅や、ホタルイカの滑川駅、さらには本家高岡駅となっていることでしょう。

乗って盛り上げようあいの風とやま鉄道。